「老後資金が心配・・・」
「資産運用に興味があるけど、何から始めればいいの?」
「金融機関やファイナンシャルプランナーの解説だと、自分のサービスに誘導されそう」
こんな要望に答えます。
この記事を読めば、
- 夢のマイホーム購入
- 家族での海外旅行
- 老後も自立した生活
こんなことが実現できるようになるでしょう。
ぶっちゃけ、これやらないとめっちゃ損してます。というか、やらないと実際に資産が目減りして損をします。
友達もこの話を聞いて、すぐに始めてました。
事前にお伝えしておくと、この記事はVol.1です。
資産運用を始めるにあたって初心者でも最低限知っておくべき知識をまとめました。
Vol.2で実際に資産運用する方法を解説しますので合わせてご覧ください。
✔わたしの経歴
ここでわたしの経歴について少し紹介させてください。
新卒で不動産ディベロッパーに就職した社会人7年目の普通の会社員です。
そんなわたしでも、自分の収入、祖父の遺産などの資金を運用し、資産を数百万円から数千万円まで増やすことができました。
しかも今回紹介する投資の方法だけしか使っていません。
ちなみに投資歴は約10年。
投資をもっと詳しくなるべく、ファイナンシャルプランナーの資格を勉強中です。
わたしはどこかの金融機関に所属しているわけでもなく、ファイナンシャルプランナーなわけでもないので、特定の商品ばかりを紹介することはなく、あなたの視点に最も近い、中立的な視点であることには間違いないです。
こんなわたしが解説していきます。
初心者におすすめの資産運用方法
ずばり、「投資信託のインデックス型積み立て投資」です。
といきなり言われても、何でこれがいいのかよくわからないと思います。
全体像を理解せずに結論だけ聞いても意味がないので、まずは最低限知っておくべき資産運用の基礎知識から解説します。
なぜ今資産運用をやるべきか
資産運用ってなんでやるの?
何で今からやるの?
これには大きく3つの理由があります。
人生100年時代になったから
定年を迎えてからの人生が最近なぜか長くなりました。
65歳で定年しても、まだ35年もあります。当然ですが、長生きするとそれだけお金がかかります。
金融庁の老後資金2000万円不足問題も話題になりましたね。
年金だけで生活費をまかなっていくのは難しそうなのはみなさんご存じかと。
そのため、若いうちから老後資金を計画的に確保していく必要があるのです。
んで、これには資産運用が有効というわけです。
物価は上がるから
今から20年くらい前、自動販売機で缶ジュースを買うと100円ではありませんでしたか?今では120円とか130円とかが普通ですよね。
これは物価が上がっているということです。
ということは逆に100円の相対的な価値は下がっていることになりますよね。
例えば、銀行の預金口座に1000万円を預けているとします。
しかし20年後には1000万円の価値は物価の上昇にあわせて目減りして、今の900万円の価値しかないなんてことが起こるわけです。
つまり物価の変動に合わせてお金を増やしていかないと、相対的には損をしているということです。
だから資産運用が必要なんです。
ちなみに、この物価上昇の指標(消費者物価指数)の推移を見てみると、ほぼ常にプラスです。つまりこれからも物価は上がっていくことが予想されます。
早くから始めると効果が高いから
若いうちからコツコツ始めることで非常にメリットがあります。
「複利」ということばをご存じですか?
例えば、1000万円を投資して利回り4%だったとします。
1年後には1040万円になります。するとその1年度には1040万円に対して利回り4%となるので、1081.6万円となります。30年後にはなんと3243万円となります。
これが複利の効果です。利息を再投資することでどんどん資産が増えていきます。
このため早くから始めることが大事なのです。
資産運用の種類
資産運用には例えば以下のような種類があります。
- 銀行への普通預金・定期預金
- 個人向け国債
- 株式
- REIT
- 投資信託 など
これらのメニューを横軸がリスク、縦軸がリターンとして表現すると、このようになります。
当たり前ですが、ローリスクなものはローリターン、ハイリスクなものはハイリターンです。
なお投資信託というのは、債券から株式までいろいろミックスして詰め合わせたものと考えてもらうとよいです。
そのため投資信託のリスクとリターンは、それぞれをどれだけ詰め合わせたかという割合によることとなります。
ここで大事なのは、あなたの資産の割合(ポートフォリオ)をどう分配するかということです。
これから資産運用を始めようとしているあなたは、ほとんどがローリスク・ローリターンな金融資産なのではないでしょうか。
資産の分配の割合を一部変えていくことで、許容できるリスクの範囲内でリターンもねらえるようになります。
リスク管理のポイント
資産運用って元本割れになるリスクがあって怖い。という方もいるでしょう。
ただリスクに対して適切に向き合うことで、リスクをとりながらリターンも狙っていけるのです。
ここでは資産運用におけるリスク管理についてポイントとなる考え方を解説します。
投資先の分散
投資先を分散することでリスクを下げることができます。
1社の株式に100万円投資するよりも、10社の株式に10万円ずつ投資するほうがリスクは少ないですよね。
「この会社の株は絶対あがる!」という自信があれば1社への投資もよいかもしれません。
しかしわたしも含め、大半の人にはそんな自信はないので投資先は分散させるのが◎です。
長期投資
株式の場合、保有期間が短いとブレ幅がかなり大きく、初心者は挑戦しにくいと思います。
しかし長期間保有し続けることによって、そのブレ幅は小さくなっていきます。
↓↓↓イメージ図
これを活用してリスクの高い商品も長期投資を続けることで、リスクを抑えることができるのです。
(投資の世界ではプラスの方向も含めてリスクと言いますが、ここでは簡単にするためにあえてリターンという言葉を使っています)
時間の分散
時間の分散とは、購入時期を分散することです。いわゆる積み立て式の投資がこれにあたります。
時間の分散には2つの方法があります。
「ドルコスト平均法」と「定量購入法」です。
簡単に言うと、
- ドルコスト平均法:月5万円をずっと買い続ける方法
- 定量購入法:月100株をずっと買い続ける方法
(金額や株式数は例です)
ということになります。
んで、どっちがおすすめかと言うと、ドルコスト平均法です。
ドルコスト平均法だと、株価が高いときは購入数量が少なく、安い時は購入数量が多くなります。これって、理想的な買い方ですよね。
(「平均購入単価を引き下げることができる」といいます)
時間の分散も活用してリスク管理をしましょう。
投資の前提
投資を始めるにあたって、前提となる考え方を紹介します。
経済成長が前提
世界のGDPは世界の人口に比例して増え続けています。
これからも世界の人口は増えるのでGDPは増えていくことが予想されています。
またGDPは株価に大きく影響を与えています。
まあ簡単に言うと、「世界の人口が増えてれば、株価も長期的にみるとあがるよね。」ということです。
人口が増えるのって、いろんな経済活動が起こるきっかけになるし、それだけ経済って活性化しますよね。
「あーそうなんだなー」くらいでも知っておいてもらえればと思います。
リスクがある
当然ですが、投資にはリターンに応じたリスクがあります。
あくまで個人の責任で行ってください。
投資を始める前にやるべきこと
「前提はわかったから、早く投資を始めたい!」と思ったかもしれませんが、あと少しだけ事前に準備すべきことがあります。
STEP1資産を把握しよう
特に共働きの家庭に多いのですが、資産が合計でいくらあるのかわからないという方いませんか?
いきなり投資にお金をつぎ込むのではなく、まずは今の資産状況を明確にしておきましょう。
STEP2日々の家計を把握しよう
月々あなたはいくらお金を使っていますか?
いくらが投資に使えそうなお金ですか?
生活資金は投資にまわさず、しっかり確保しておく必要があります。
投資に焦る気持ちもわかりますが、まずは現状をしっかり見つめましょう。
STEP3ライフプランを作成しよう
あなたはこれからどんな暮らしをしていきたいのでしょうか。
いくらの家を買って、何人のこどもが欲しいのでしょうか。老後はいくらほしいのでしょうか。
これによって、今いくらを投資に回さないといけないか、目指すべき利回りは何%かが明確になります。
ライフプランの作成については別記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
【家計崩壊】知らないとヤバい住宅予算の決め方 - 注文住宅 駆けこみ寺
まとめ
Vol.1については、ここまでです。
初心者の方にとっては意外な発見があったのではないでしょうか。
本記事の内容についてまとめます。
初心者におすすめの資産運用方法
- 投資信託のインデックス型積み立て投資
なぜ今資産運用をやるべきか
- 人生100年時代になったから
- 物価は上がるから
- 早くから始めると効果が高いから
資産運用の種類
- ローリスク・ローリターン
- ハイリスク・ハイリターン
- 投資信託
リスク管理のポイント
- 投資先の分散
- 長期投資
- 時間の分散
投資の前提
- 経済成長が前提
- リスクがある
投資を始める前にやるべきこと
- 資産を把握しよう
- 日々の家計を把握しよう
- ライフプランを作成しよう
盛りだくさんとなりましたが、最低限ここだけはわかっておくとVol.2で活きてくるはずです!
では、いよいよ実際に投資を始めてみましょう!
Vol.2へ続く
初心者から始める簡単資産運用vol.2|普通の会社員で資産数千万円の私が解説します - せのしゅんブログ
✓資産運用の勉強方法を知りたい人向け