社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

GO TOキャンペーンは、ただのムダ遣い|上手なお金の使いかたとは

GO TOキャンペーンは、ただのムダ遣い|上手なお金の使いかたとは

 

こんにちは。せのしゅん(@senosyu_archi)です。

30代前半で、資産は4000万円です。

お金の使いかたには、きびしいタイプです。

 

 

突然ですが、あなたは「GO TOキャンペーン」を使って旅行や外食をしたことがありますか?

 

 

普段よりもおトクに旅行や外食ができる、ということで利用した人も多いかと。

 

 

でも、そんなあなたに悲報です。

 

 

残念ながら、政府の口車にのせられて、まんまとお金を使わされているだけかもです。

 

 

どういうことなのか、さっそく見ていきましょう。

 

  

GO TOキャンペーンに乗っかるのは、ただのムダ遣いです

GO TOキャンペーンは、ただのムダ遣い

 

大半の人は、GO TOトラベルを使うときに、こう考えたのではないでしょうか。

 

 

「とくに旅行に行きたいところはなかったけど、せっかくGO TOキャンペーンをやっているし、旅行しておかないと損だな。」

 

 

もう1つ例を出します。

 

 

「いつもなら1万円のホテルに泊まるけど、GO TOで50%オフになるなら、たくさん割り引いてもらったほうがおトクだな。
今回は、いつもは泊まらない3万円のホテルを選ぼうかな。」

 

  

これが、多くの人の勘違いです。

結果的には、ムダにお金を使っています。

 

 

つまり、GO TOキャンペーンに触発されて旅行している、またはグレードを上げている人は、結局ムダ使いをしているということですね。

 

 

これは、50%オフになっているセール品を見ると、買わないと損をしているような気になるのと同じ原理です。

 

 

もともと買おうとしている人が買うならおトクですが、買う必要がない人まで買っているとムダ使いですよね。

 

  

GO TOキャンペーンは、税金をつかったキャンペーンということもあり、「使わないと損」という感じがさらに協調されていたかと。

 

 

逆に、GO TOキャンペーンを使ってトクをする人は、たとえばこういう人です。

 

 

  • コロナがあろうとなかろうと、もともと目的地に旅行したいと思っていた人
  • 宿のグレードは、GO TOキャンペーンがなくても、泊まるであろうグレードを選んだ人

 

 

 

ここで言いたかったのは、「オトクになっているから買う」という買い方は、上手なお金の使いかたではない、ということです。

 

 

上手なお金の使いかたとは

上手なお金の使いかたとは

 

では、上手なお金の使いかたの条件とは何でしょうか。

 

 

それは、

「支払うお金に対して、購入したモノ、サービスの価値が同等以上であること」

ではないかと。

 

 

たとえば、お掃除ロボットのルンバは約3万円です。

 

  

一方で、家事の時給は約1,500円です。(内閣府資料

 

 

となると、20時間使えれば、

「支払うお金に対して、購入したモノ、サービスの価値が同等以上であること」

という条件を満たしますね。

 

 

もう1つ例を出します。

 

 

家事代行サービスの相場は3,000円~4,000円です。

 

 

 じぶんの時給が1,500円なのであれば、

「支払うお金に対して、購入したモノ、サービスの価値が同等以上であること」

という条件は満たしていません。

 

 

逆に、家事代行サービス依頼する価値があるのは、時給3,000円~4,000円以上の人に限られるわけですね。

 

 

このように、お金を使うときは、

「支払うお金に対して、購入したモノ、サービスの価値が同等以上であること」

というのを条件にして考えてみると、良いですよ。

 

 

まとめ:お金の知識は、人生を変える

まとめ:お金の知識は、人生を変える

 

ぼくたち日本人は、義務教育でお金についてまったく教わってきませんでした。

 

 

でも、現代においてお金の知識は必須です。

上手なお金の使いかたも、その1つですね。

 

 

 

お金の知識があることで、お金を貯められるようになったり、お金を増やせるようになります。

 

 

もし、あなたも経済的な自由に少しでも近づきたいのであれば、お金の勉強をしてみてはどうでしょうか。

 

 

今なら、無料のYoutubeでもたくさん動画が出ています。

参考までに、ぼくのおすすめは両学長のチャンネルです。めっちゃわかりやすいですよ。

 

 

お金の勉強については、ぼくも記事を書いているので、気になる人は読んでみてください。

 

www.akanoren.net

 

 

では、記事を終えます。