社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

生活保護の条件を知ろう|最悪のシナリオでも生きるための必須知識

生活保護の条件を知ろう|最悪のシナリオでも生きるための必須知識

生活保護って聞いたことはあるけど、具体的にどんな条件があるんだろう、、、
今はふつうに暮らせているけど、将来のお金が不安なので、最悪のシナリオとして知っておきたいです。

 

 

こんな疑問に答えます。

 

 

✓この記事の内容
  • 生活保護の条件を知ろう
  • 生活保護でもらえる金額とは
  • 生活保護を受けるデメリット

 

 

こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。

お金の勉強をして、2026年のセミリタイアを目指しています。

現在の資産は約4700万。

 

 

親族(遠縁だけど)がお金に困っているようだったので、自分の将来のためにも勉強してみました

 

 

こんなぼくが解説していきます。

では、サクッと見ていきましょう。

 

 

生活保護の条件を知ろう|最悪のシナリオでも生きるための必須知識

生活保護の条件を知ろう|最悪のシナリオでも生きるための必須知識

 

ずばり、条件は下記のとおりです。

 

 

  • 不動産、自動車、預貯金等のうち、ただちに活用できる資産がない
  • 就労できない、または就労しても必要な生活費が得られない
  • 年金、手当等の社会保障給付の活用をしても必要な生活費が得られない
  • 扶養義務者からの扶養が受けられない

 

 

 

生活保護の条件|不動産、自動車、預貯金等のうち、ただちに活用できる資産がない

 

当たり前ですが、資産があれば生活保護は受けられません。

 

 

不動産や自動車を持っているようであれば原則として売却し、換金することが求められます。

  

 

売却

 

  

ただし、住宅ローンの残債が少ない、自動車がないと生活できない、などの条件があれば例外として認められることもあるようです。

 

 

できるだけすべてをお金に変えたうえで、目安となる所持金は単身世帯で「約10万円」。※生活保護は世帯単位での扱い

 

 

10万円以下だと、さすがに生活が苦しいですよね、、、

 

 

これが生活保護の条件の最大のポイントです。

 

 

生活保護の条件|就労できない、または就労しても必要な生活費が得られない

 

生活保護の条件の2つ目は、就労に関してです。

もちろん、働いて稼ぐことができるのに生活保護をもらうことはできません。

 

 

働けない理由がある、または働いても暮らしていくのに最低限必要な金額に満たない場合は、生活保護が受けられます。

 

 

就労不可

 

 

なお、生活保護を受けながら働くときに受給できる金額は、最低限必要な金額との差分のみ。

 

 

生活保護 差分

https://www.mhlw.go.jp/content/000578652.pdf

 

 

これが2つ目の条件です。

 

 

生活保護の条件|年金、手当等の社会保障給付の活用をしても必要な生活費が得られない

 

年金や手当が十分にある人は、生活保護を受けることが出来ません。

 

 

なお年金が少なくて、暮らすのに最低限必要な金額に満たない場合は、生活保護と年金をダブル受給することもできます。

 

 

ただしこの場合は、生活保護がその分減額されます

 

  

当たり前の内容ですが、これが3つ目の条件です。

 

 

生活保護の条件|扶養義務者からの扶養が受けられない

 

扶養義務者から扶養が受けられるときには、生活保護は使えません。

 

 

ここで「扶養義務者」とは誰のことかと言うと、下図のとおり。

 

 

扶養義務者

https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_kodomo/files/fuyougimusya.pdf

 

 

わりと近い間柄の人が対象になっていますね

 

 

なお扶養義務者が扶養する資産を持っていたとしても、扶養を断る場合は、生活保護が使えるようです。

 

 

生活保護でもらえる金額とは

生活保護でもらえる金額とは


生活保護の条件がわかったところで、具体的にいくら生活保護がもらえるのでしょうか。

 

 

結論としては、「10~20万」が目安となります。

 

  

そもそも、生活保護でもらえるお金には下記のような種類があります。

 

 

生活保護 

 https://www.mhlw.go.jp/content/000578652.pdf

 

 

ここで特に必要になってくるのは、「生活扶助」「住宅扶助」「医療扶助」あたりかと。

 

 

まず「生活扶助」は、下記の表が目安です。

 

 

生活扶助

 https://www.mhlw.go.jp/content/000578652.pdf

 

  

次に「住宅扶助」は「住宅扶助基準額」として地域ごとに上限が決まっています。

東京都1級地(23区など)の場合、2人世帯で64,000円、4人世帯で69,800円が基準額。

 

 

>> 住宅扶助基準額一覧

 

  

そして「医療扶助」はなんと満額支給されますので、負担はゼロです。

 

 

例として、東京23区に住む高齢者夫婦世帯が生活保護をもらうときは、下記のとおり。

 

 

  • 「生活扶助」:121,480円
  • 「住宅扶助」:64,000円
  • 「医療扶助」:0円
  • 合計185,480円

 

 

 

正直なところ、けっこうもらえる印象ですね

 

 

ぜいたくは出来ないかもですが、医療費が無料ならふつうに暮らしていけそうです。

 

 

生活保護を受けるデメリット

生活保護を受けるデメリット


かなりメリットのありそうな生活保護ですが、念のためデメリットも見ておきましょう。

ここでは、大きな2つのデメリットを紹介します。

 

 

生活保護のデメリット1|生活保護を申請していることがバレる

 

生活保護を申請すると、扶養義務者に対して、「扶養できませんか?」という照会の連絡が入ります。

 

 

扶養義務者

 

  

生活保護を受けるのを「知られたくない、、、」と思う人は少なくないでしょう。

ただ生活が苦しいのであれば、そう言っていられません。

 

 

 

実際、助けを求められる関係なら、すでに求めているパターンが多いはず。

 

 

プライドよりも、安定した暮らしを重視するほうが合理的な判断ですよ

 

 

生活保護のデメリット2|収支を申告する必要がある

 

生活保護は国民の税金ですから、ムダなことに使われていないか収支を報告する必要があります。

 

 

ドを超えたギャンブルはもちろん、旅行もNGだとか、、、

 

 

暮らしを安定させることはできても、ぜいたくは出来ないわけですね。

ここはやむを得ないデメリットかと。

 

 

まとめ:生活保護の仕組みがあれば日本人は生きていける

まとめ:生活保護の仕組みがあれば日本人は生きていける

 

この記事の内容をまとめます。

 

 

生活保護の条件を知ろう

  • 不動産、自動車、預貯金等のうち、ただちに活用できる資産がない
  • 就労できない、または就労しても必要な生活費が得られない
  • 年金、手当等の社会保障給付の活用をしても必要な生活費が得られない
  • 扶養義務者からの扶養が受けられない

生活保護でもらえる金額とは

  • 10~20万円

生活保護を受けるデメリット

  • 生活保護を申請していることがバレる
  • 収支を申告する必要がある

 

 

 

厚生労働省の調査によると、平成30年10月時点で生活保護受給者は209万人。

つまり、「50人に1人は生活保護を受けている」計算です。

 

 

個人的には、生活保護は正直かなり良い制度かと。
お金がないからと言って絶望的になる必要はなさそうです。

 

 

贅沢な暮らしはできないかもですが、高齢になってくれば旅行もあまり行けないし、資産がなくなれば生活保護という選択肢もアリではないかと。(医療費もゼロですし!)

 

  

ぜひ頭の片隅に生活保護の知識を置いておきましょう。

 

 

この記事はここまでです。

では。