社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

副業の確定申告に必要な書類を解説|ブロガー、YouTuber向け

副業の確定申告に必要な書類を解説|ブロガー、YouTuber向け

副業でブログやYouTubeをしているのですが、確定申告についての知識がほぼありません。いろいろ書類が必要みたいですが、ぼくにとって必要な書類が何かを知りたいです、、、

 

 

こんな疑問にこたえます。

 

 

✓この記事の内容
  • 副業の確定申告に必要な書類を解説|ブロガー、YouTuber向け

 

 

こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。

副業歴1年のブロガー兼投資家で、確定申告も経験済です。

 

 

こんなぼくと同じような収入を持つ人向けに解説をしていきます。

では、サクッと見ていきましょう。

 

 

✓副業の確定申告についてのまとめ記事はこちら

 

www.akanoren.net

 

 

副業の確定申告に必要な書類を解説|ブロガー、YouTuber向け

副業の確定申告に必要な書類を解説|ブロガー、YouTuber向け

 

この記事では、具体的にシチュエーションを想定して解説します。

当てはまる人は、そこそこいるのではないでしょうか。

 

 

  • 会社員として給与収入がある
  • 副業でブログやYouTubeをやっている(少ないながらも、毎月の副業収入はある)
  • FXやCFDで投資をやっている
  • ふるさと納税をやっている
  • 生命保険を契約している

  

 

当てはまらない項目があれば、飛ばして読みしてもらってOKです

 

 

結論として、必要な書類は下記の通り。

 

 

  • 源泉徴収票      ⇒会社の給料
  • 開業届        ⇒副業ブログ、YouTube
  • 青色申告承認申請書  ⇒副業ブログ、YouTube
  • 青色申告決算書    ⇒副業ブログ、YouTube
  • 年間取引報告書    ⇒CFD、FX
  • 寄付金受領証明書   ⇒ふるさと納税
  • 生命保険料控除証明書 ⇒生命保険
  • 確定申告書B       ⇒全体

 

  

漢字が多すぎてワケがわかりません、、、

 

 

と思う人もいるかもですが、出来るだけカンタンに解説していきますので、1つずつ見ていきましょう。

 

 

副業の確定申告に必要な書類|源泉徴収票

 

源泉徴収票は会社員であれば、会社がくれる下のような紙です。

 

 

副業 確定申告

 

  

これは知っている人も多いかもですね

 

 

会社のポータルサイトなどから印刷できるはずなので、源泉徴収票が発行される年末には印刷しておきましょう。

 

 

副業の確定申告に必要な書類|開業届、青色申告承認申請書

 

開業届と青色申告の申請は、確定申告の前にやっておくべき手続きになります。

 

 

役割は下記のとおり。

 

 

  • 開業届:出すと個人事業主になれる
  • 青色申告承認申請書:出すと最大65万円の所得控除ができる

 

  

ブログやYouTubeをやっている人で、定期的な収入があり、かつ開業届を出しているときは、税務署から「事業」として認めてもらえる可能性があります。

 

 

「事業」になれば、青色申告が使えるので節税になりますよ

 

 

でも、そんな書類をいちいちつくって出すのはメンドイです、、、

 

 

という人もいるでしょう。

ぼくも書類を提出していますが、案外カンタンで1時間もあれば出来てしまいますよ。

 

 

 

 

※なお開業freeeという無料サービスを使えば、オンラインで項目を埋めていくだけ、かつガイド付きなのでさらに楽ちんです。ポチポチ入力すればサクッとできちゃうので便利です。

 

 

副業の確定申告に必要な書類|青色申告決算書

 

青色申告の申請をした人は、青色申告決算書をつくることになります。

 

 

えぇぇ、簿記もやったことないし、決算書とかムズ過ぎです、、、泣きたい、、、

 

 

と思ったかもですが、これは勘違いです。

 

 

今なら「やよいの青色申告」という会計ソフト使えば余裕です。

ツールを入れて、ポチポチ入力していけば決算書ができてます。

 

 

ぼくも以前はビビッていましたが、想定の20%くらいの労力しかかからず、マジでカンタンでした

 

 

なお「やよいの青色申告」は1年間無料で使えるので、とりあえずサクッと導入だけしておき、確定申告前にちょこちょこ触ってみると良いかと。

確定申告のときにバタバタしなくて済みます。

  

 

やよいの青色申告の使用感は、下記のレビュー記事に書いています。↓↓

  

 

www.akanoren.net

  

 

補足:税理士はいれなくてOK

 

「事業をやるなら、税理士を入れなくては!」と力んでしまう人もいますが、ぶっちゃけ税理士はガッツリもうけ始めてからで良いです。

 

そもそも、確定申告はすこしまちがってしまっても問題ありません。(もちろんワザとはNGですよ)

 

 

明らかにまちがっていれば税務署が指摘してくれますし、そのときに直せばそれでOK。

 

  

税理士に払うお金も高いので、じぶんで出来るようになる方を目指しましょう

 

 

副業の確定申告に必要な書類|年間取引報告書

 

CFDやFXの年間の成績をまとめたのが、年間取引報告書です。

 

 

これは取引所のマイページなどからダウンロードできるので、サクサクと準備しましょう。

 

  

ちなみに、マイナスが出ている場合は3年間までマイナスを繰り越して、翌年のプラスと相殺することができますよ

 

 

損失が出たからと言って諦めることなく、翌年の節税にあてていきましょう。

 

 

副業の確定申告に必要な書類|寄付金受領証明書

 

寄付金受領証明書とは「ふるさと納税」に関する書類で、郵送で送られてきます。

 

 

ふるさと納税は、実は「寄付金」として節税になりますので、忘れないように確定申告に盛りこみましょう。

 

  

詳しくは下記の記事で解説しています↓↓

  

 

www.akanoren.net

  

www.akanoren.net

  

 

でも、「ワンストップ特例」をつかえば確定申告がいらないと聞きました、、、

 

 

実はワンストップ特例というのは、確定申告をしない人だけしか利用できない仕組み。

 

 

ふだん確定申告をしない、会社員向けの制度というワケです

 

 

ほかの収入があって確定申告をするときは、ふるさと納税も一緒に確定申告しないと、「単なる寄付」になってしまいますので要注意ですよ。

 

 

副業の確定申告に必要な書類|生命保険料控除証明書

 

保険に入っている人は、「生命保険料控除証明書」の用意もしておきましょう。

 

 

「生命保険料控除証明書」はかたくるしい名前ですが、郵便で届くので特に手続きはいりません。

 

 

そもそも生命保険料控除って何ですか、、、?

 

 

という人は、こちらの記事を読んでみてください。

 

 

www.akanoren.net

  

 

副業の確定申告に必要な書類|確定申告書B

 

さて、いよいよ最後のまとめです。

これまで集めた情報を、確定申告書Bに入れていきましょう。

 

 

確定申告書Bはこちらになります↓↓

 

 

副業 確定申告

  

 

うげ~いろんなところに入力しないといけないのか、、、

 

 

と思った人もいるかも。

でも、先ほど紹介した「やよいの青色申告」を導入しているなら、画面に沿ってポチポチやっていくだけでこのシートが完成します。

 

 

もちろん自分でつくることもできますが、書くところや数字をまちがえてしまいそうだな、、、と心配な人は、ツールを導入してソフトに頼るのが正確で良いかと。

 

 

1点注意点として、CFDやFXの申告する画面はデフォルトの流れでは出てこないので、必要な人は下記リンクを参考にするとよいです。

 

 

[第三表][第四表]または[付表]の入力画面を表示したい| 弥生会計 サポート情報

 

 

これで、確定申告が完了。お金が少しでも戻ってくると嬉しいですね。

 

 

副業をはじめたら、税金対策も一緒に始めよう

副業をはじめたら、税金対策も一緒に始めよう

 

「副業をはじめたらまずは副業に専念すべき」という考え方もあるでしょう。

 

 

でも副業歴1年のぼくとしては、「副業をはじめると同時に税金対策もしておくこと」をオススメします。

 

 

というのも、ぼく自身が後回しにした結果、領収書などをとりまとめるのにとても苦労したから、、、

 

 

最初から「しくみ」にしておくと楽ちんなのですが、後回しにするほどメンドイことになります。。

 

  

できるところから1歩踏み出してみれば、あとはツールなどが助けてくれます。

いつかやらないといけないことですし、少しでも知識を得た「今」が絶好のスタートチャンスかと。

 

 

記事内で紹介したリンクを置いておきます。

では、あなたの副業を応援しています。

 

 

>> 開業freeeのリンクはこちら 

 

 

>> やよいの青色申告のリンクはこちら 

 

※この記事を書いているときは1年間無料キャンペーンをやっていますが、無料キャンペーンがいつ終了するかは不明です。気になるなら無料のときにサクッと導入しておくのが◎です。

 

  

www.akanoren.net

 

 

✓副業の確定申告についてのまとめ記事はこちら

 

www.akanoren.net