こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。
2021年から、
セミリタイアの軌跡として
資産報告を毎月行っています。
2024年9月にセミリタイアしたので、
今後はセミリタイア後の生活も紹介していくつもりです。
【資産公開】セミリタイアの軌跡|2025年1月
2025年1月までの資産推移はこちらの通りです。
先月から+80万です。
最近、絶好調でしたが、
ペースが少し落ち着いてきました。
昨年12月は指数の調子もイマイチ。
大統領選も終わって目新しい材料がなかったこともあり、
あまり変わりませんでした。
それに加えていくつか個別株を売却したので、
税金が引かれたことで総額が一部目減りしました。
続いて内訳がこちら。
RCLとUALを一部売却して現金にしています。
これは以下の理由によります。
・S&P500のバリュエーションが高いのでポートフォリオのリスクを少しコントロールしたかった
・両銘柄とも利下げ期待で上昇していたものの、12月FOMCで利下げ期待が後退したため
・今年は日銀の利上げと米国の利下げで、かなりの円高が期待されるもののSP500のリターンは7%前後と予想されることから、円建て資産も持つことでリスクヘッジをしたかったから
一旦、円で現金化した資産は、
日本の金融ETFに投資する予定です。
この理由は、金利が上がれば上昇が期待できるからです。
今年は日銀利上げと米国利下げが大きなテーマ。
ここを無視してドル建て資産ばかりにしてしまうと、
あまりにもリスクが集中し過ぎてしまうのでは、と考えています。
あまり日本の金融株を推している人は少ないと思いますが、
私の考えだと来年はここが円建て資産のリターンを高めることができるスポットだと考えています。
===
続いて事業について。
個人事業は相変わらず順調で、
年度末に向けて繁忙期がきそうな予感です。
事業への投資も行っており、
こちらも成功させたいところ。
また、スタバのバイトを始めました。笑
人とのコミュニケーションがとれる仕事として、新しい出会いや刺激がありそうです。
さらに、バイクの免許をとるために免許センターに通い始めました。
免許がとれたら、早速バイクを買うつもり。
今年は、やりたいことをどんどんやって、
これまで以上に新しい刺激を受けていきたいと思います。
この記事はここまで。
では。