社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

【資産公開】セミリタイアへの軌跡|2025年5月

【資産公開】セミリタイアへの軌跡|2025年5月

 

こんにちは。せのしゅんです。

 

 

2021年から、

セミリタイアの軌跡として

資産報告を毎月行っています。

 

 

2024年9月にセミリタイアしたので、

今後はセミリタイア後の生活も紹介していくつもりです。

 

 

【資産公開】セミリタイアの軌跡|2025年5月

 

2025年5月までの資産推移はこちらの通りです。

 

 

【資産公開】セミリタイアへの軌跡|2025年5月

 

 

先月から▲100万です。

正直、これで済んで良かったな~という気持ちです。

 

 

4月中にちょこちょこ資産額を確認していたのですが、

▲600万くらいになっていたタイミングもあり、

かなり回復した印象です。

 

 

とにかく4月はトランプ関税の影響でしたね。

政策の不透明感が大きすぎて、翻弄されっぱなしでした。

 

 

私が持っていたベトナムなんか、

40%超の関税をくらってましたからね・・・

本当カンベンしてほしいですw

 

 

関税政策で急落したタイミングで、

税金も払わなくていいのでガツンとポートフォリオ更新しました。

 

 

その内訳がこちら。

 

 

【資産公開】セミリタイアへの軌跡|2025年5月

 

 

先月からはVTI、EIDO、VNM、国内金融株を一気に売却して、

EWGとDBに突っ込みました。

 

 

ドイツは憲法改正による財政出動で大いに盛り上がっていますし、

その中でもドイツ銀行はまず投資家が検討する個別銘柄です。

 

 

早速、短期間で10%以上のリターンを出しています。

 

 

さらに、個別株の打診買いとして、

YALAも購入してみました。

 

 

これはアラブの音声アプリなのですが、

あまりにもPERが低くて(10倍前後)、

アメリカとは全く関係ない値動きをするので、

少し持ちながら様子を見ています。

 

 

かなりアメリカ株を処分しましたが、

それでも45%くらいはアメリカです。

 

 

夏に向けて徐々にVOOも売って、

最終的にはアメリカ割合を33%くらいに持っていこうかと考えています。

 

 

資金の移動先ですが、

ドイツはすでに20%近くの割合を占めているので、

これ以上は多いかなと思っています。

 

 

次の投資先としてはメキシコを考えています。

これはPERがまだ低いことに加えて、

アメリカ関税関係でUSMCA協定に則るものは関税ゼロになったようで、

結果的に漁夫の利を得る形になっているからです。

 

 

今年はまだまだ波乱が起きそうですね~

楽しみながら投資をしていこうと思います。

 

 

あと事業も順調で、

新たな事業で新しい大きな案件が取れそうなので、

次の事業の柱にしていくべき奮闘中です。

 

 

自分で事業やるの楽しいですね!

会社辞めてよかった。

 

 

この記事はここまで。

では。