社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

年金はズバリいくらもらえるのか|厚労省の公式試算あり

年金はズバリいくらもらえるのか|厚労省の公式試算あり

 

こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。

 

 

この記事では、年金がズバリいくらもらえるのか、

について、厚労省の公式の試算をもとに紹介していきます。

 

 

合わせて、じゃあどうすればいいの?

という点についても私の意見を書いていきます。

 

 

年金はズバリいくらもらえるのか?

年金はズバリいくらもらえるのか|厚労省の公式試算あり

 

いろいろ前提条件はあるのですが、

細かいのでざっくりと紹介します。

 

 

厚労省の試算によると、

平均年収の夫が40年会社員として働き、

妻が40年扶養家族だった場合、

下記の支給額となります。

 

 

支給額

  • 2024年時点:22万円
  • 2043年時点:21万円
  • 2058年時点:21万円

 

 

ちなみに、老後の生活費(夫婦2人暮らし)は下記が目安です。

  • ゆとりある老後生活で36万/月
  • 標準的な老後生活で27万/月
  • 最低限の老後生活で22万/月

 

 

「年金だけで生活するには少ないけど、

将来も変わらずにもらえるじゃん~」

と思った方もいるかもです。

 

 

でも、これは物価上昇率が加味されていないので、

所得代替率で見ていく必要があります。

 

※所得代替率:現役男子の手取り収入に対する割合

 

 

上記の支給額に対する、

将来の所得代替率は下記の通り。

 

 

所得代替率

  • 2024年時点:60%
  • 2043年時点:50%
  • 2058年時点:45%

 

 

つまり、物価上昇(0.8%)を加味すると、

支給額はあまり変わらなくても、

相対的なお金の価値としては減ってしまう、ということです。

 

 

わかりやすく言うと、2058年時点では、

現在の価値で言うと16万円くらいしかもらえないことになります。

つまり今の22万円より25%カットされる、ということです。

(現役男子の手取り収入36万円×所得代替率45%=16.2万円)

 

 

裏付けとなる、厚労省の資料はこちら。

 

 

年金はズバリいくらもらえるのか|厚労省の公式試算あり

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000093204_00002.html

 

 

標準的な暮らしで27万円必要なのに、

16万円しかもらえないとなると、

毎月約10万円を切り崩していくしかありません。

 

 

100年安心の年金制度!と言いつつも、

やっぱり年金だけでは暮らせない、

というのが事実のようです。

 

 

老後には結局いくらあればいいのか?

年金はズバリいくらもらえるのか|厚労省の公式試算あり

 

じゃあ、老後についてどうすればいいの?

ということが気になりますね。

 

 

2058年(36年後)に65歳になる人の前提で考えてみます。

※今のところ年金は65歳からもらえる予定

 

 

結論としては、男性が平均寿命で死亡する場合までだとすると、

標準的な生活をするには、少なくとも2400万円が必要です。

 

 

老後資産の簡易シミュレーション①

 

2065年時点での予想平均寿命は、

男性85歳、女性91歳です。

 

 

男性の場合で考えると、20年間年金を支給されます。

 

 

さきほど、標準的な暮らしで27万円必要なのに、

16万円しかもらえないとなると、

毎月約10万円を切り崩していくしかない、と書きました。

 

 

これを加味すると、切り崩しが必要な金額は下記の計算となります。

「10万円/月×12か月×20年=2400万円」

 

 

2400万円・・・

けっこうな金額が必要になりますね・・・

 

 

老後資産の簡易シミュレーション②

 

この計算だと男性が死亡するタイミングでお金がなくなるし、

そもそもいつ死ぬかはわからないんだから、

もう少し安心できるシミュレーションをしたい、

という考え方もあると思います。

 

 

そこで簡易シミュレーション②として、

何年生きても大丈夫、というシミュレーションをしてみます。

 

 

具体的には、

資産運用で毎年お金を増やして、その分で生活費を賄う、

という考え方です。

 

 

ここでは利回り4%で資産運用をして、

これを取り崩していく想定で計算します。

(流行りのFIREの考え方と同じです)

 

 

まず老後に取り崩しが必要な1年間のお金は、

標準的な暮らしの場合、

10万円×12か月=120万円でしたね。

 

 

これを利回り4%で生み出すためには、

「120万円÷4%=3000万円」が必要です。

 

 

逆に言うと、

3000万円あれば平均寿命を超えても、

死ぬまで安心して暮らせる、と考えても良いでしょう。

 

 

現実的には、

この「3000万円」が1つの目安と言って良さそうです。

 

 

老後のお金をつくるために今出来ること

年金はズバリいくらもらえるのか|厚労省の公式試算あり

 

老後2000万円問題も大炎上したのに、

3000万なんて貯めれるはずがない!

と思う人もいるでしょう。

 

 

そうは言っても、上記は事実に基づいた試算なので、

真摯に受け止めるしかありません。

 

 

ここで、お金を増やすためにどうすれば良いかを考えるにあたり、

重要な公式があります。

お金のアレコレについては、下記の式に詰まっています。

 

 

資産形成=(収入-支出)+(資産×利回り)

 

 

ここから、お金を増やすためには、

  • (収入-支出)を最大化する
  • 利回りを高める

の2通りしか方法がないことがわかります。

 

 

具体的には、下記の対策です。

  • 外資系などに転職して収入を増やす
  • 共働きをして収入を増やす
  • 実家暮らしや節約で支出を減らす
  • 預貯金を投資に回す(ゆうちょ銀行の金利は0.001%)

 

 

この中でも、日本人があまり取り組んでいないのが、

預貯金を投資に回すこと。

 

 

金融庁のシミュレーションを使うと、

4.5万円を毎月積み立て投資にすると、30年で3000万を超えます。

 

 

金融庁

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html

 

 

もちろん転職で給料を上げることが出来れば良いですが、

それが出来れば苦労しないよ、、、という人も多いはず。

 

 

投資は誰でもすぐに始められる老後対策ですし、

老後も資産運用をしてお金を増やすことが出来れば安心。

 

 

人生100年時代において、投資は「必須スキル」と言っていいと思うので、

まだ投資を始めていない人は、

是非早めに始めるのが良いと考えます。

 

 

私自身の資産形成に関する記事も公開しているので、

ご興味あればぜひこちらもどうぞ。

 

 

www.akanoren.net

 

 

この記事はここまで。

では。おしまい。