バイナンスでビットコインを運用してお金を増やしたいです。いろんな方法があるみたいですが、どうやって使うのがオススメですか、、、?
こんな疑問に答えます。
こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。
2026年のセミリタイアを目指しており、現在の資産は約4,500万。
ビットコイン投資は2020年から始めており、バイナンスでも運用中です。
こんなぼくが解説をしていきます。
では、3分で読めるのでサクッと見ていきましょう。
✓仮想通貨のまとめ記事はこちら
バイナンスでビットコインを運用するオススメの方法
結論としては、下記の組み合わせで運用するのがオススメです。
- ビットコインが上昇しているとき:フレキシブルセービング(年利1.2%くらい)
- ビットコインが下落しているとき:リキッドスワップ(年利10%くらい)
それぞれの仕組みについてわからない人は、先に下記の記事を読んでみてください。
✓フレキシブルセービングについて知りたい人向けの記事
✓リキッドスワップについて知りたい人向けの記事
ちなみに、上記以外のビットコイン運用サービスは、「ほぼ売り切れ状態」。
ここでは、売り切れの心配がない上記2サービスが使える前提で解説します。
ビットコイン価格が上がっているときのバイナンスでの運用方法
ふつうに考えると、利回りが高い「リキッドスワップ」に投資をするのが良さそうです。
でも、ビットコインが上がっているときは、「フレキシブルセービング」を使うのがオススメ。
インパーマネントロスというのは、下記のように価格変動によって片方の仮想通貨の枚数が減ってしまうことです
- 預け入れのままの場合:1BTC×400BUSD+100BUSD=500BUSD
- 引き出しのままの場合:0.5BTC×400BUSD+200BUSD=400BUSD(▲100BUSD)
イメージとしては、価格が上がる通貨ほどプール全体のバランスを保つために枚数が減るということです
インパーマネントロスを受けると、「そのまま持っていた方が良かった、、、」という結果になるわけですね
なので、ビットコインが値上がりするときは「フレキシブルセービング」がオススメというわけです。
ビットコイン価格が下がっているときのバイナンスでの運用方法
ビットコインが値下がりするときは、「リキッドスワップ」でインパーマネントロスを発生させ、ビットコインを増やすのがオススメ。
言っていることがよくわからないと思うので、具体的に見ていきましょう
先ほどの表を、ビットコインが値下がりするパターンにしてみました。
- 預け入れのままの場合:1BTC×25BUSD+100BUSD=125BUSD
- 引き出しのままの場合:2BTC×25BUSD+50BUSD=100BUSD(▲25BUSD)
やはりインパーマネントロスが発生しています。
しかし、ポイントなのは「ビットコインの枚数が増えている」ということ。
これはつまり、値下がりをしているときにリキッドスワップの仕組みを使って「安くビットコインを買えた」というのと同じ。
ビットコインが将来的に値上がりしていくと信じているのであれば、追加費用なしでビットコインを増やせる方法ではないかと
長期的なビットコイン運用を目指す人であれば問題ないかと思うので、ぜひ取り入れてみてください。
補足:バイナンスで儲けたビットコインの税金の扱いは要注意
バイナンスで運用してコインが増えると、現金に変えなくても税金がかかります。
たとえば1BTCを預けていて、0.05BTCをもらったとすると、0.05BTCの時価で課税されます
これを繰り返していると、計算はかなりややこしい、、、
仮想通貨は特殊な計算が必要なので、とりあえずユーザー数NO.1のクリプタクトを入れておくのもアリかと。
カンタンな取引しかしていないのであれば不要ですが、繰り返しお金を出し入れしたりすると、税金計算の仕組みを導入するのは必須。
ぼくも今後導入を予定していますよ
リンクを置いておくので、気になる人は見てみてください。
まとめ:バイナンスでの運用はビットコイン価格に合わせて見直そう
最後に、ビットコインの値動きに合わせてどのように運用を変えるべきかのイメージを解説します。
ズバリ下記の図のとおりです。
- ビットコイン価格が上がっているとき:「フレキシブルセービング」で着実に増やす
- ビットコイン価格が下がっているとき:「リキッドスワップ」でインパーマネントロスのリスクをとり、ビットコインの枚数を一気に増やす
ただしリキッドスワップに預け入れをするときに、コインを交換する必要があると、少しですが手数料を取られます。
頻繁に変えすぎるのは避けたほうが良いですよ。
じぶんで言うのもなんですが、この方法を知っている人はかなり少ないのではないかと
ぜひ試してみてください。
では、すばらしいビットコインライフを。
✓お金を増やして会社を辞めたい人向けの記事はこちら
✓ぼくの資産公開記事はこちら
✓仮想通貨のまとめ記事はこちら