何やら円安がすごいことになっているらしいぞ。何かやっておくべきことはあるのかな?
こんな疑問に答えます。
こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。
資産運用歴10年以上の個人投資家です。資産設計のアドバイスサービスもやっています。
(ぼくの運用結果はこちらから見れます。)
では、サクッと見ていきましょう。
円安の状況とこれからの見込み
ずばり、日本円は大暴落しています。執筆時点で1ドル134円です。
え?グラフは右肩上がりだけど、暴落してるの・・・?
と思った方もいるかもですが、これは「1ドルに対して円はいくらか」を示しているので、右肩上がりになるほど「円の価値が下落している」ということになります。
来週には135円になってしまいそうですねぇ
じゃあ、どこまでいくの?というのは分かりませんが、1ドル150円という記事も出ており、とりあえずはしばらく続きそうな見込み。
10年以上の経験があるぼくの予想では、多少の行ったり来たりはあっても、ここから円高になっていくシナリオは考えにくいかと!
円安になると何が起きるのか
じゃあ円安になると何が起きるの?
という方もいるでしょう。
最近話題になった例ですとMacBook Proの値段が4万円くらい上がっています。
他にも、ガソリン代も上がっていますし、食料品も値上げラッシュです。
給料上がらないと生活苦しくなる・・・オワタ
という人が増えていきます。
日本円をたくさん持っている人は実質的に貧しくなってますね・・・
円安に対してやっておくべきこと
じゃあ、ぼくたち一般庶民ができることは何かというと、資産を守るために「ビットコインを買う」という方法があります。
一方でビットコインは2100万枚と枚数が決まっており、“絶対に”この枚数以上になることはありません。
実際に、浮き沈みはありますが、長期的にビットコインの価格は上がり続けています。
著名ファンドマネージャーのキャシー・ウッド氏が率いるアーク・インベストメントも、2030年までに1ビットコインが100万ドル(1億3400万円)になると言っています。
執筆時点は1ビットコインが400万円くらいで、かなり安くなっております。
ぼくもちょくちょく買い増しをしていますよ~
円安対策にビットコインを買う方法
ビットコインを買う方も一緒にお伝えしておきます。
やっぱり定番なのは「コインチェック」か「bitFlyer」ですかね。
ちなみに、色んなコインを買うこともできますが、基本的にビットコインだけでいいです。これで円安対策ばっちりです。
さらに先に進んでいろいろやりたい人は、DeFiに触ってみるのがオススメなので、興味があれば下記リンク先からどうぞ。
資産は自分で守るしかありません。気が付いたら日本円が暴落してて、貧しくなってた~!!ということがないように、早め早めで備えておきましょう~
では。