社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

一級建築士の難易度は?|合格するためのポイントも紹介

一級建築士の難易度は?|合格するためのポイントも紹介

一級建築士の難易度ってどれくらいなのかな?むずかしいって聞くけど、どうすれば合格できるのかも知りたいです。

 

 

こんな疑問にこたえます。

 

 

✓この記事の内容
  • 一級建築士の難易度
  • 一級建築士の難易度が高い理由と合格のポイント

 

 

こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。

H29年に一級建築士に一発ストレート合格しました。

 

 

こんな、ぼくが解説していきます。

3分で読めるので、サクッと見ていきましょう。

 

 

✓一級建築士のまとめ記事はこちら

 

www.akanoren.net

 

 

一級建築士の難易度

一級建築士の難易度

 

直近5年の公表されている合格率をつかって作成したグラフがこちらの通り。

 

 

合格率

 

 

  • 学科   :約20%
  • 製図   :約40%
  • 学科×製図:約7%

 

 

というのが合格率の目安です。

 

 

資格難易度ランキングによると、一級建築士の偏差値は66。

むずかしいと言われる気象予報士が偏差値64なので、一級建築士の難易度は高めですね。

 

 

一級建築士の本当の難易度

 

「難易度が高すぎて、受ける気力がなくなりそうです、、、」

という人もいるかもなので、補足です。

 

 

ぼくの経験では、学科の難易度はここまで高くありません。

 

 

というのも、こんな人がいるからです。

 

 

  • そもそも会場にきていない人:10%
  • 会場にはきたけど、記念で受験する人:15%
  • ちょっとは勉強したけど、まったく合格の可能性がない人:15%

 

 

 

本気で勉強した人だけで学科の合格率を出してみると、だいたい30%です。

 

 

これを先ほどのグラフに反映してみると、以下の通り。

点線で表しているのが、学科の合格率を修正したものです。

 

 

学科_修正

 

 

  • 学科   :約20% ⇒ 約30%
  • 製図   :約40%
  • 学科×製図:約7% ⇒ 約12%

 

 

 

「学科」の難易度を現実的な数字に修正することで、「学科×製図」の合格率もあがります。

 

 

1回でも学科試験に合格さえしてしまえば、残りは合格率40%の製図のみ。

一気に可能性が高まります。

 

 

製図のことは考えずに、まずは学科試験に集中するのが良いですね。

 

 

参考:一級建築士に合格する人の卒業大学

 

実は、一級建築士の試験は難関大学の出身じゃなくても、ふつうに合格できます。

 

 

一級建築士の合格者数トップ3は以下の学校です。

 

 

  1. 日本大学
  2. 芝浦工業大学
  3. 東京理科大学

試験結果:建築技術教育普及センター

 

 

「あれ?旧帝大とか早慶じゃないの?」と思いませんか?

 

 

実は違うんです。

一級建築士は、難関大学じゃないと合格できない試験ではなく、わりと裾野が広めの試験ということですね。

 

 

もちろん大学ごとの合格率は、いわゆる難関大学のほうが高いです。

 

 

かと言って、難関大学出身ばかりが合格している試験というわけでもありませんのでご安心を。

 

 

一級建築士の難易度が高い理由と合格のポイント

一級建築士の難易度が高い理由

 

では、一級建築士の難易度が高いのはなぜなのでしょうか。

 

 

ずばり「学科の勉強時間の確保がむずかしい」からです。

 

 

一級建築士の難易度が高い理由:「1000時間」の勉強時間

 

一級建築士の学科合格に必要な勉強時間は、1000時間といわれています。

 

 

1000時間と言われてもイメージ出来ないと思うので、少し計算してみます。

 

 

  • 毎日2時間の勉強で、500日
  • 毎日3時間の勉強で、333日
  • 毎日4時間の勉強で、250日

 

 

 

めっちゃ時間かかりますね、、、

 

 

結局、一級建築士がむずかしいのは、「学科の勉強時間の確保」というハードルが高すぎるからなんです。

 

 

ぼくも勉強時間をつくるために、下記のような生活をしていました。

 

 

  • 朝6時に起きて近くのカフェで45分くらい勉強
  • 通勤中に15分勉強
  • 夜11時に家に帰ってきて30分勉強
  • 夜1時くらいに布団に入って5時間睡眠

 

 

 

正直、かなりしんどかったです、、、

 

 

キビシイですが、かんたんに合格できる方法はありません。

 

 

毎日コツコツと、勉強を続ける。

 

 

一級建築士の高い難易度を攻略するには、これが一番のポイントです。

 

 

参考:資格学校選びで、有利に立つこともできる

 

「勉強時間を確保する」という観点から資格学校を選ぶのは、かなり有効な作戦です。

 

 

具体的に言うと、資格学校には以下の3つのタイプがあります。

 

 

  • ライブ授業
  • ビデオ授業(学校で視聴)
  • ビデオ授業(PCやスマホで視聴)

 

 

 

勉強時間をつくるには、「ビデオ授業(PCやスマホで視聴)」を選ぶのが有効です。

 

 

じぶんが合格するためには、他の人よりも勉強時間を確保できる方法を選ぶ必要があります。

 

 

「周りもみんな行っているから」という理由で資格学校を選ばないように注意しましょう。

 

 

くわしく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。

  

www.akanoren.net

 

 

www.akanoren.net

 

 

まとめ:一級建築士の難易度は高いけど、ムリじゃない

まとめ:一級建築士の難易度は高いけど、ムリじゃない

 

一級建築士の難易度は、わりと高いです。

でも、かと言ってムリなレベルではありません。

 

 

コツコツ勉強を続ければ、必ず手が届く範囲です。

 

 

ちなみに早く勉強を始めるほど、毎日の勉強時間は少なくて済みます。

 

 

  • 毎日2時間の勉強で、500日
  • 毎日3時間の勉強で、333日
  • 毎日4時間の勉強で、250日

 

 

 

学科試験は、毎年7月末です。

あと何日ありますか?

 

 

ラクして合格したいなら、今日からコツコツ勉強開始することです。

これしかありません。

 

 

では、あなたの一級建築士合格に向けた第一歩を応援していますね。

 

 

✓資格学校選びについて、詳しく知りたい人向け

 

www.akanoren.net

 

 

www.akanoren.net

 

✓一級建築士のまとめ記事はこちら

 

www.akanoren.net