投資の初心者の人
「ロボアドバイザーでの投資ってアリなのかな?自分で投資するのはむずかしそうだから、もし良いサービスなら使ってみようかな。」
こんな疑問に答えていきます。
これを書いているわたしは、30代前半で資産4000万円を運用中。
投資歴は10年以上とわりと長めで、最終的には南国暮らしを目指しています。
では3分くらいで読めるのでサクッと見ていきましょう~。
そもそもロボアドバイザーとは
ロボアドバイザーというのは、AIを使ってインターネット上で投資診断やアドバイスを行ったり、お金を預けて運用を自動でやってくれるサービスです。
ファイナンシャルプランナーのAIバージョンのような感じです。
ロボアドバイザーでできる主な内容は以下のとおり。
- あなたに合ったポートフォリオ(商品ごとのお金の振り分け)を提案してくれる
- ポートフォリオに従って、商品の購入をしてくれる
- 時間が経つとポートフォリオのバランスが崩れてくるので、自動でリバランスしてくれる
ロボアドバイザーの概要としてはこんな感じ。
ここでは「あ~そんなサービスがあるんだな~」くらいでOKです。
ロボアドバイザーを初心者限定でおすすめする理由
ロボアドバイザーを初心者限定でおすすめする理由は、以下のとおり。
- よく理解できていなくてもかんたんに投資が始められる
- 自動で分散して投資してくれるから、リスクは抑えめ
- 手数料がやや高めなので、ある程度やってみたら自分で投資した方がお得
では1つずつ解説していきますね。
よく理解できていなくてもかんたんに投資が始められる
ロボアドバイザーを使えば、投資についてあまり理解が出来ていなくても、とりあえず投資がスタートできます。
イメージはこんな感じ。
(THEO+docomo HP)
わたしも最初の投資のときは、たった1万円を投資するときでも商品選びにかなり手こずって1週間くらい悶々としていました笑。
この辺りをサクッと自動でやってくれるのは初心者にとってはかなりありがたいですね。
という人もいるかもです。
その意気込みはすばらしいのですが、ぶっちゃけどれだけ勉強するよりも、実際に投資をやってみてから学ぶことの方が何倍も多いです。
500円から少額スタートできるサービスもあるので、実際にお金を動かしながら勉強するスタイルがわたしのおすすめです。
というわけで、「かんたんに始められる」というのがロボアドバイザーを初心者におすすめする理由の1つです。
✓資産運用の勉強方法についてくわしく知りたい人向けの記事
自動で分散して投資してくれるから、リスクは抑えめ
ロボアドバイザーなら自動で投資先を分散してくれます。
これもイメージ画像を貼っておきます。
(THEO+docomo HP)
投資の世界には、「卵は1つのカゴに盛るな」という格言があります。
なので分散して投資をすることでリスクを減らしましょうということですね。
ただ実際に分散しようと思うといろいろな商品を見ないといけないのでけっこう大変だったりします。
わたしも色んな商品に目移りしてしまって、何がいいのかわからなくなってしまったことがあります。
ロボアドバイザーを使えば投資先の分散も自動でやってくれるので、めっちゃ楽&リスクを抑えめに投資をスタートできるかと。
手数料がやや高めなので、ある程度やってみたら自分で投資した方がお得
ロボアドバイザーの手数料はやや高めです。
代表的な商品である、インデックス型の投資信託とロボアドバイザーの手数料の比較はこちらのとおり。
インデックス型の投資信託:0.2%くらい
ロボアドバイザー:1%くらい
0.8%の手数料くらい大したことない。と思うかもしれません。
ですが投資をするなら手数料にはこだわった方が良いですね。
これがインデックス型の投資信託だと2000円の利益で良いわけです。
ここには5倍もの差があるので、手数料といえどもバカになりません。
投資に慣れてきて、だんだん金額を増やしていくときにはロボアドバイザー以外の方法を検討してみても良いかと。
まとめ:投資初心者ならロボアドバイザーをつかうのもアリ
この記事の内容をまとめます。
ロボアドバイザーを初心者限定でおすすめする理由
- よく理解できていなくてもかんたんに投資が始められる
- 自動で分散して投資してくれるから、リスクは抑えめ
- 手数料がやや高めなので、ある程度やってみたら自分で投資した方がお得
投資の初心者ならロボアドバイザーを使うという選択肢もアリですね。
ただし、投資に慣れてきたら自分で投資をやる方向にシフトしたほうが良さそうです。
参考としてロボアドバイザーの定番サービスを紹介しておきます。
- THEO+docomo|手数料が0.65%~1.00%と安め
- LINEスマート投資|500円から始められる
- FOLIO ROBO PRO|AI技術に注力
- ウェルスナビ|ロボアドバイザー預かり資産、運用者数No.1(2020年11月16日時点)
この辺は「ド定番」のサービスなので、わりと間違いはないかと。
個人的には、使いやすさでTHEO(テオ)+docomoがいいですかね~。
他にもいろいろ細かい違いはありますが、大きな違いはないです。
とは言え、好みによっては他のサービスでも良いかもしれないので、気になる人はリンク先から確認してみてください。
ここまで読んでみて、いまいちロボアドバイザーについて理解できなかった人はもう1度読み直してしっかり理解をしましょう。
サクッと理解できた人は、ロボアドバイザーを使ってみてOKです。
ではでは、投資でちょっとずつお金を増やしていきましょう~。
✓この記事で紹介したロボアドバイザーサービス
✓資産運用の勉強方法についてくわしく知りたい人向け