社畜解放ブログ

自分の人生を取り戻そう

MENU

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

 

こんにちは。せのしゅん(@senosyun_archi)です。

 

 

円安が止まりません。

執筆時点で143円。

 

 

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

 

 

私が考える円安が止まらない理由と、

円安を受けて、日本人がとるべき戦略を考えてみました。

 

 

円安が止まらない理由

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

 

円安が止まらない理由は、

海外が利上げしている中、日本だけが金融緩和継続しているから、

と考えています。

 

 

海外、特にアメリカはドルの流通枚数を減らそうとしているのに、

日本はじゃんじゃんお金を刷っています。

当たり前ですが、円の価値は希薄化します。

 

 

なぜ円安なのに日本は利上げ/金融緩和の中止をしないのか

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

 

では、なぜ日本は利上げ/金融緩和の中止をしないのでしょうか。

 

 

理由は2つあると考えます。

 

1.日銀が債務超過になるから

2.日本はインフレになっていないから

 

 

日銀が債務超過になるから

 

日銀は国債を大量に保有しています。

その数、発行している国債のおよそ約半分。

 

 

jp.reuters.com

 

 

これが金融緩和の結果です。

 

 

一方で、金利を上げると、

連動して国債の価格は下がります。

 

 

すると日銀のバランスシートは、

なんと債務超過になってしまう可能性が高いです。

 

 

もっとわかりやすく言うと、

金利を上げると日銀が赤字になります。

 

 

するとどうなるか。

 

 

日銀の信用がなくなり、

発行している通貨「円」の価値が暴落。

結局、超円安になります。

(これをハイパーインフレと呼びます)

 

 

つまり、金利を上げたら超円安。

金利上げなかったら普通の円安が継続。

 

 

それならリスクの少ない、

「普通の円安を選ぼう=利上げはしない」

という考えから、今の政策に至っているのだと思われます。

 

 

日本はインフレになっていないから

 

世界各国はインフレに悩まされているため、

金利を上げて抑え込みに必死です。

 

 

アメリカの食料品やエネルギーを除いたインフレ率は、

前年同月比6.3%。

これは40年ぶりの数字です。

 

 

一方で、日本の食料品やエネルギーを除いたインフレ率は、

前年同月比でたったの1.0%。

大したことないですね。

 

 

このように、日本はインフレになっていません。

 

 

ちなみに何で日本がインフレにならないかと言うと、

主には需給ギャップがマイナスだからです。

 

 

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

https://www.boj.or.jp/research/research_data/gap/gap.pdf

 

 

つまり、日本人があまり物を買わずに、

貯め込んでいるから。

 

 

考えてみると当たり前で、

買う人がいないと物の値段は上がりませんよね。

 

 

というワケで、日本はインフレじゃない。

だから金融緩和を継続している、

ということに表面上なっています。

 

 

ただし、日銀の債務超過は慢性的な課題です。

 

 

多少の浮き沈みはあるものの、

長期的には円安が進行していくと考えています。

 

 

私の対円安戦略

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

 

長期的には円安が進行していく中、

対円安戦略を考えておく必要があります。

 

 

私の対円安戦略のコンセプトとしては、

「安い日本でアービトラージを狙う戦略」です。

 

 

アービトラージとは、

同一商品の価格差を利用して儲ける方法。

主にトレードの世界で使われる用語です。

 

 

インフレも大して進んでいない安い日本で暮らし、

外貨を稼ぐことで円ベースでの儲けを増やそう、

ということです。

 

 

私は海外(主に米国)に数千万円の投資をしているので、

外貨獲得は投資で行います。

 

 

この方法であれば、日本にいながら

安い日本のメリットを享受できます。

 

 

基本コンセプトは上記ですが、

それ以外の方法も含めて取り組んでいることを記載します。

 

 

ポートフォリオの半分以上を円以外の資産に(ドル、BTC)

 

ポートフォリオの半分以上を、

すでに円以外の資産にしています。

 

 

www.akanoren.net

 

 

給料は円でもらえるので、

別に90%くらいドルにしてもいいかと考えています。

 

 

円が足りなくなれば、

必要であれば売却すればいいだけですので。

 

 

これが基本的な対円安戦略になります。

 

 

北海道でのゲストハウス事業

 

円安を受けて、日本は物価が安い国になりました。

 

 

これを活かすべく、広告代理店勤務の妻とともに、

ゲストハウス事業を立ち上げようとしています。

 

 

現在の日本はコロナ鎖国です。

が、鎖国はいつか終わります。

 

 

www.businessinsider.jp

 

 

鎖国が終わった際に、円安になった日本には、

どっと人が押し寄せると踏んでいます。

ペリー来航です。

 

 

さらに、ベースとして日本の観光産業は

まだまだ伸びる余地あり。

 

 

特に北海道は有望な観光地だし、

海外からの人気も高い。しかも東京と比べ競合も少ない。

日本政策投資銀行のレポート

 

 

そんなわけで、

北海道でのゲストハウス事業を計画中。

ここらへんは、別記事でも詳しく書いていきます。

 

 

 

その他に考えられる戦略としては、

日本の観光関連銘柄を買うことでしょうか。

 

 

日本のコロナ鎖国が解ければ、

一気に復活の兆しがあるのではと考えています。

 

 

ただし円建てになるので、

ドル資産保有戦略とバッティングしてしまいます。

私はやりませんが、

興味がある人は考えてみても良い戦略かと。

 

 

円安に備えることが急務

円安が止まらない理由|私の対円安戦略

 

今回の円安で、

円を銀行に貯金し続けることのリスクが明確になりました。

 

 

事実上、価値が目減りしている人も多いと思います。

 

 

すべてをドル資産にすべきとは言いませんが、

ドルと円を半分ずつ持っておくなど、

分散を図っておくことが肝要かと。

 

 

正直、このタイミングでまだ日本円しか持っていないのだとすれば、

申し訳ないですが、感度が低すぎます。

 

 

自分の身は自分で守るしかないです。

 

 

どこまで円安が進行するかは日々チェックをしつつ、

分散投資を心がけていきましょう。

 

 

では。おしまい。